GTCドラフト4 強請れないオルゾフ
2013年3月2日 TCG全般http://www.raredraft.com/watch?d=456dd
1-1 《忌まわしい光景》《夜翼の呼び声》《慈善獣》と黒周りが強い。
丸いのは《光景》だろうけど、困ったときはレアパワーということで《慈善獣》に。
1-2 《火花の強兵》からボロス入りもあるかもですが、とりあえず黒安定でスパイ。
1-3 なんかどのギルドがあいてるのか判らない流れ。再び黒安定。
1-4 ここで《重要人物のペット》ならオルゾフはあいてるのかなあ。
1-11 シミックとグルールが安い? とりあえずカット。
2-1 わーいショックランドだ。とはいえ大分お安くなりもうした。
2-2 《一族の誇示》はカットしたいものの、とりあえず自分で使うカードを。
以降軽量カードが少ないので軽めのクリーチャーを集める。
どうにもシミックが安いっぽいのが不安。
3-1 わーいショックランドだー。まじめにやるならカルテルかならずもの?
3-2 《煙の精霊》はいいけどオルゾフのカードが少な過ぎて返しに期待できない。
土地17
9《平地》
8《沼》
クリーチャー16
《従順なスラル》
《排水路潜み》
《果敢なスカイジェク》
《カルテルの貴種》
《死体の道塞ぎ》
《石板通りの悪漢》
《聖堂の護衛》
《重要人物のペット》
《千年王国のガーゴイル》
2《欄干のスパイ》
《組織の処罰者》
《ザリーチ虎》
《慈善獣》
《航行隊の猛士》
《煙の精霊》
《強打》
《処刑人の一振り》
《聖なるマントル》
《天使の布告》
《騎士の見張り》
2《殺意の凝視》
結果としてあんまり強請れないオルゾフに。
流れ的にはシミックタッチ赤《一族の誇示》が正解だったっぽい。
1回戦 ナヤ
相手ナヤカラーなのだが、どうも平地が引けなくて手札が白いっぽく、ほとんど何もしてこない。
2本ともそのままこっちが殴って勝ち。
○○
2回戦 ボロス
1本目 相手は《スカイジェク》《空騎士》なんかで攻めてくる。こっちも除去でさばいたりするが、相手の手札が一向に尽きない。最終的にこっちの除去が尽きたところで《オルゾヴァの贈り物》付きに殴りきられて負け。
2本目 またしても相手の攻勢の前にこっちの除去が切れる。さらに《ボロスの反攻者》まで見せられてめっちゃ負けた気分。最後は《贈り物》つき3/3が2回湧血されて10/5になってワンパン負け。
××
なんかデッキでも引きでも完全に上回られてた感じ。
3回戦 ディミーア
1本目 相手は《雲ヒレの猛禽》《第6管区のワイト》《賢者街の住人》《欄干のスパイ》とビートダウンかという流れ。こっちはややもっさり。
それでもなんとか堪えて《煙の精霊》まで堪えるが、相手手札0から《影切り》をトップしてきてライフが1まで減少。
それでもこっちは《ゼリーチ虎》を追加して、あと数ターンなにも引かないでいてくれれば精霊アタックと強請でなんとかできたものの、そこでトップ《心目のドレイク》で負け。
2本目 相手《ダスクマントルのギルド魔道士》《賢者街》《密告人》《薨の徘徊者》さらに《心見のドレイク》でこっちのライブラリーを削る気全開。
こっちの攻めもいまいち細く負け。
××
ほとんど無抵抗の1回戦相手にしか勝ててないのがなんとも。
1-1 《忌まわしい光景》《夜翼の呼び声》《慈善獣》と黒周りが強い。
丸いのは《光景》だろうけど、困ったときはレアパワーということで《慈善獣》に。
1-2 《火花の強兵》からボロス入りもあるかもですが、とりあえず黒安定でスパイ。
1-3 なんかどのギルドがあいてるのか判らない流れ。再び黒安定。
1-4 ここで《重要人物のペット》ならオルゾフはあいてるのかなあ。
1-11 シミックとグルールが安い? とりあえずカット。
2-1 わーいショックランドだ。とはいえ大分お安くなりもうした。
2-2 《一族の誇示》はカットしたいものの、とりあえず自分で使うカードを。
以降軽量カードが少ないので軽めのクリーチャーを集める。
どうにもシミックが安いっぽいのが不安。
3-1 わーいショックランドだー。まじめにやるならカルテルかならずもの?
3-2 《煙の精霊》はいいけどオルゾフのカードが少な過ぎて返しに期待できない。
土地17
9《平地》
8《沼》
クリーチャー16
《従順なスラル》
《排水路潜み》
《果敢なスカイジェク》
《カルテルの貴種》
《死体の道塞ぎ》
《石板通りの悪漢》
《聖堂の護衛》
《重要人物のペット》
《千年王国のガーゴイル》
2《欄干のスパイ》
《組織の処罰者》
《ザリーチ虎》
《慈善獣》
《航行隊の猛士》
《煙の精霊》
《強打》
《処刑人の一振り》
《聖なるマントル》
《天使の布告》
《騎士の見張り》
2《殺意の凝視》
結果としてあんまり強請れないオルゾフに。
流れ的にはシミックタッチ赤《一族の誇示》が正解だったっぽい。
1回戦 ナヤ
相手ナヤカラーなのだが、どうも平地が引けなくて手札が白いっぽく、ほとんど何もしてこない。
2本ともそのままこっちが殴って勝ち。
○○
2回戦 ボロス
1本目 相手は《スカイジェク》《空騎士》なんかで攻めてくる。こっちも除去でさばいたりするが、相手の手札が一向に尽きない。最終的にこっちの除去が尽きたところで《オルゾヴァの贈り物》付きに殴りきられて負け。
2本目 またしても相手の攻勢の前にこっちの除去が切れる。さらに《ボロスの反攻者》まで見せられてめっちゃ負けた気分。最後は《贈り物》つき3/3が2回湧血されて10/5になってワンパン負け。
××
なんかデッキでも引きでも完全に上回られてた感じ。
3回戦 ディミーア
1本目 相手は《雲ヒレの猛禽》《第6管区のワイト》《賢者街の住人》《欄干のスパイ》とビートダウンかという流れ。こっちはややもっさり。
それでもなんとか堪えて《煙の精霊》まで堪えるが、相手手札0から《影切り》をトップしてきてライフが1まで減少。
それでもこっちは《ゼリーチ虎》を追加して、あと数ターンなにも引かないでいてくれれば精霊アタックと強請でなんとかできたものの、そこでトップ《心目のドレイク》で負け。
2本目 相手《ダスクマントルのギルド魔道士》《賢者街》《密告人》《薨の徘徊者》さらに《心見のドレイク》でこっちのライブラリーを削る気全開。
こっちの攻めもいまいち細く負け。
××
ほとんど無抵抗の1回戦相手にしか勝ててないのがなんとも。
コメント