http://www.raredraft.com/watch?d=44j82

1-1《ディミーア家の恐怖》からディミーアを目指そうと考えるもそっちのカードはあんまり流れず。
1-4《ドレイク翼の混成体》1-8《闘技》からシミックの薄さを見切ってシミックをはじめるのがよさそうだったものの、エスパーカラーに未練があったため、中途半端な感じのドラフトになる。


8《森》
8《島》
《ディミーアのギルド門》

《雲ヒレの猛禽》
《旧き道の信奉者》
《緑側の見張り》
2《エリマキ眼魔》
《大都市のスプライト》
2《シュラバザメ》
《ザーメクのギルド魔道士》
《殺戮角》
《シミックの変転魔道士》
《ドレイク翼の混成体》
《神出鬼没の混成体》
《冠角獣》
《キヅタ小径の住人》
《心見のドレイク》
《サファイアのドレイク》
《ディンローヴァの恐怖》

《外出恐怖症》
《束縛の手》
2《新緑の安息所》
《都の進化》

1回戦 ボロス

1本目、相手《鋳造所通りの住人》x2《空騎士の軍団兵》x2《千年王国のガーゴイル》とブン回り。こっちはなんとか《スプライト》で相打ちしたり《心見のドレイク》をブロッカーに立てるが秒で《天使の布告》されて負け。
2本目、島3《眼魔》《変転魔道士》あと緑のクリーチャーの手札をキープしたところ、森を引かずに負け。

××

2回戦 ナヤ

1本目、あっちのビッグマナ路線に対し、こっちも大型で並ぶ。コンバットトリック構えてのフルアタックをよく考えないでブロックしてかなり損する。終盤ザーメクのギルド魔術師からのクリーチャー強化でかなり場を有利にするも、《火花の強兵》《不毛の地のバイパー》
2本目、1回戦2本目と同じパターンで負け。

××

3回戦 ディミーア
1本目、お互いまったり展開するが相手の《破壊的な逸脱者》が出てきて、こいつがえらいサイズになってしまい、対処できず負け。
2本目、進化クリーチャーでせめて、《サファイアのドレイク》まで繋げる。これは《死の接近》されたりするものの、《変転魔道士》+《神出鬼没の混成体》でライフを削り切って勝ち。
3本目、相手《ダスクマントルのギルド魔道士》《夜帷の死霊》ときてかなりキツイ。こっちは《シュラバザメ》《眼魔》とマナ加速からの《サファイアのドレイク》でなんとか対抗する。相手は青住人でこっちのライブラリーを削って《死の接近》したい様子なもののなかなかクリーチャーが落ちないので、こっちの飛行ビートが間に合って勝ち。

×○○

やっぱりシミックに入るのを決めるのが遅かったなー。
ギルド門と《両生鰐》を確保して序盤を安定させないと速攻相手につらい。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索